
いすみ鉄道デンタルサポート大多喜駅
	![]()  | 
	【大多喜駅】 大多喜町の玄関です。お越しの際は、いすみ鉄道をご利用ください。ムーミン列車の運行、関連グッズ、お土産を販売しております。  | 
	
観光案内はこちらへどうぞ。
	![]()  | 
	【観光本陣】 レンタルサイクルのご利用、人力車の予約も受け付けています。館内には町民ギャラリー・観光案内タッチパネル等があります。  | 
	
ジオラマ模型は必見。
	![]()  | 
	【房総中央鉄道館】 個人所蔵の鉄道グッズ約1,000点を一般に公開しています。約1kmの線路が敷き詰められたジオラマ模型は必見。  | 
	
国指定の重要文化財
	![]()  | 
	【渡辺家住宅】 大多喜藩ご用達を任された渡辺家の住宅として、嘉永2年(1849年)に建てられました。江戸末期の商家の模様を今に伝えています。  | 
	
国の登録有形文化財
	![]()  | 
	【伊勢幸酒店】 廃藩置県の際に払い下げられた大手門の部材をもとに、明治5年に建てられました。国の登録有形文化財。現在は店内で民芸品の販売をしています。  | 
	
重厚な蔵造りの町家建築
	![]()  | 
	【江澤家】 明治9年に建築。店蔵の奥に分厚い観音扉が見え、二階も二重の観音扉、さらに右横の袖門など、城下町ならではの重厚な格調と独特の建築美を構成しています。  | 
	
江戸~明治の資料展示
	![]()  | 
	【商い資料館】 江戸時代の商家の帳場が再現されています。大多喜商人の心意気を今に伝える道具や古地図、写真の展示品も必見。  | 
	
町指定の重要文化財
	![]()  | 
	【櫻谷寺御堂】 堂内に、江戸時代初期の石工の作による石造り地蔵菩薩立像が安置されています。  | 
	
国の登録有形文化財
	![]()  | 
	【豊乃鶴酒造】 赤レンガの煙突が目印の造り酒屋で、銘酒「大多喜城」の醸造元です。国の登録有形文化財に指定されています。  | 
	
映画やドラマのロケ地
	![]()  | 
	【大屋旅館】 江戸時代から旅籠として営業しており、国の登録有形文化財にも指定されいます。映画やドラマのロケ地としても有名です。  | 
	
境内では、朝市が開かれます
	![]()  | 
	【夷隅神社】 歴代大多喜城主の崇敬を集め、江戸時代末期の建物と伝えられています、境内では、毎月5と0のつく日に朝市が開かれています。  | 
	
良玄寺の本多忠勝公墓碑
	![]()  | 
	【本多忠勝公墓碑】 町指定史跡。中央が大多喜城城主の忠勝公、右側に奥方、左側に忠朝公の墓石と碑が並んでいます。  | 
	
国の登録有形文化財
	![]()  | 
	【宍倉弥兵衛商店】 明治7年頃の建物で、その後数回の改修を経て現在の姿になりました。国の登録有形文化財です。  | 
	
著作権は大多喜町・勝浦市・御宿町・いすみ市の各商工会青年部に帰属いたします。文章、写真、動画等の無断転載、引用を禁じます。
Copyright (C) 2009 Otaki-cci, Katsuura-cci, Onjuku-cci, Isumi-cci. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2009 Otaki-cci, Katsuura-cci, Onjuku-cci, Isumi-cci. All Rights Reserved.














